SSブログ
育児の考え方 ブログトップ

育児のつらさなんて考え次第!? [育児の考え方]


みなさんは育児がつらいと思ったことはありますか?


きっとどんなママでもパパでもそういったことを思う瞬間はあると思います。

では、なぜ育児がつらいと思ってしまうのでしょうか?

今回は育児がつらいと思う理由と対策を考えていきたいと思います。


スポンサードリンク





まずは育児がつらいと思う理由についてです。

これには様々な理由があるのかもしれませんが、

その理由の原因となっているほとんどが、

我が子を愛しているが故のことではないかと考えています。


たとえば『ご飯を一人でしっかりと食べてくれない!』という悩みや、

『他の子にイジワルばっかりして困ってしまう!』などは

すべて我が子を愛しているから起こることだと考えています。


これらの悩みは関心があるから起こることで、

その関心とは我が子への愛があるからこそ発生するものだと思います。

例としてよくある悩みの一部を挙げましたが、

ほとんどの悩みにはこの『我が子への愛』が関わってきます。



そこで!!その悩みと付き合っていく方法を考えていきたいと思います。



その方法とは、『この子を愛しているからイライラするのだ!』と

理解して育児をすることです!!



なーんだ、そんなかんたんなこと?と思われるかもしれませんが、

それだけで見える世界がまるっきり変わってしまうということもあります。

子供とはほぼ24時間付き合っていかなければならないですし、

その中でうまくいかず、つらくなってしまうことはあると思います。

ただ、そんな時こそ一息置いて、『愛しているからイライラしてるのか』と

口に出していってみましょう!


それだけでそれまでのイライラが一気に収まってしまうものです。



騙されたと思ってやってみると意外とハマるかもしれませんよ?


スポンサードリンク




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

子どもを叱るとは? [育児の考え方]


1歳ごろからわざと相手の嫌がることをやってみたり、

自分にとって気に食わないことがあると泣き喚いたりといったことが

増えてくると思います。


そんな時に必要なのが正しい『叱り方』です。


よく子どもに対して怒鳴り散らしている親とか

ひっぱたいている親とかを見る機会がありますが、

そんなの叱っているとは言えません。


自分のストレスを子どもにぶつけるのはもうやめましょう!


ここからは正しい『叱り方』について考えていきたいと思います。


スポンサードリンク



叱らずして反省させるのが正しい!?


まず、あなたはなぜ子どもを叱りたいのでしょうか?


それは、自ら反省をしてしっかりと育ってほしいからだと思います。


ただ、何も言わないのに自ら反省する子どもなんていないですよね?


ならば、こちらから何かアクションをして反省させなければなりません。


その方法として一番良いのが、

『怒りを伝えるのではなく、心配・悲しみを伝える』ということです。


自分は怒っているので、どうしても怒鳴り散らかしたくなる気持ちはあるかと思いますが、

そこはグッと押さえて、子どもに対してなぜその行動がいけなかったのかを素直に

伝えることによって自ら反省を促すことができます。


これは、1歳ぐらいの赤ちゃんから大きい子どもまで幅広く使える方法ではないかと思います。


今度イラッとしてしまったときは、一度冷静になって自ら反省する道を子どもに残してあげ、

より子どもが自由に、しっかりと育っていく環境を作ってあげましょう!!


スポンサードリンク




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

旦那さんをイクメンに育てる3つの方法! [育児の考え方]


あなたの旦那さんは子育てに積極的ですか?


なかなか子育てに参加してくれないパパさんは多いと思います。

今回はそんな旦那さんを今流行りの『イクメン』に育てるための

方法をご紹介していきたいと思います!!

旦那さんこそ褒めて伸ばせ!!



子育ての中で子どものことを褒めてあげてなにかをできるようにするとか、

新しいことに挑戦させるって経験ありますよね?


そうすると子どもはよろこんでチャレンジするべきことに立ち向かったなんて

ことがあったのではないでしょうか。


要はそれと同じことなのです!


いつも面倒くさそうにしているパパさんも実は育児に積極的になりたいと

考えている場合だってあります。


そんな旦那さんを育児に対して積極的にしてあげるために、

些細なことでも褒めてあげて、次もまたやってくれるように仕向けましょう!


キーワードは、『ほめて、やらせて、ほめて、ほめて』です!笑

旦那さんに役割を与えてあげる



ここまで、褒めることが大事ということをご紹介させていただきましたが、

ただ褒めているだけではそのうち効果がなくなってくると思います。


そうなる前に、旦那さんしかできない役割を与えてあげることで

継続的に育児に参加してくれるようになるのではないでしょうか。


その方法としては、例えば、『ゲップさせるのだけは旦那さんにしかできない!』や、

『寝かしつけるのだけは旦那さんにしかできない!』など、自分にしかできない役割を

持たせてあげることがイクメンへの近道だと思っています。


旦那さんにしかできないことなんてないや。。。と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、

そんなときは、実際に自分ができることでもいいんです!笑


嘘も方便とおもって旦那さんにしかできないという演出をしてあげてください。

コロッと育児に参加してくれるようになるかもしれませんよ!


スポンサードリンク






旦那さんと幸せを共有する



ここまでである程度子育てに参加してくれるようになると思いますが、

ここからは最後の一押しです。


日頃子育てで疲れていると、子どもに対する悩みとかを話してしまいがちですが、

子どもが成長したことやかわいかったことなど楽しい話をなるべくしていきましょう。


そして、その成長は私たちの育児の成果であることを思いっきり伝えていきましょう。


そうすることで旦那さんの育児への自信が高まり、さらに積極的になってくれると思います。


最後にまとめですが、これだけは覚えててほしいのでもう一度いいます。



『ほめて、やらせて、ほめて、ほめて』、役割を与えてあげる。


そして何かあればそのうれしさを共有させてあげる。



これだけであなたの旦那さんはイクメンに育っていくと思いますよ!!


自分の旦那さんをイクメンに育てちゃいましょう!!


スポンサードリンク




nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児
育児の考え方 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。